【Black Survival】龍1に上がるために徹底したい行動

こんちゃ!上泉です。最近そこまで記事書いてなかったんですが未だにアクセスしてくださる方が多くて本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!

 

今回は初級者向けの記事を書こうと思います。内容はタイトルの通り、龍1に上がるために徹底したい行動についてです。辛口評価かもしれませんが、僕の中では龍1未満は初級者扱いです。龍1未満の方の配信などを見る限りでは、徹底して基本的な動作が出来てない人がほとんどだからです。基本が出来て中級者、応用が出来て上級者です。

さて、基本的な動作なんて全て挙げてったらキリがないです。というわけでいくつか掻い摘んで紹介していきましょうか。

 

  1. 自分を見る
  2. 周りを見る
  3. 余計なものを拾わない
  4. 回復を使う順番を考える
  5. 食える・飲めるときはとっとと使う

 

 

1.自分を見る

1番大事だけど出来ていない人が多いのがこれです。相手を倒す前に己を知る必要があります。己を知ってください。

 

そもそも自分を見るとは何か。

自分を見るというのは、自分のHP、スタミナ、熟練度、レベル、レベル経験値、インベントリ、装備、自分の態勢、潜在能力やフィールドスキルのクールタイム…といったところを見るということです。全部把握してください。また、休憩中は特に怪我の治療時なんかは秒数を見れると良いです。下の画像の赤で囲ったところらへんを見ましょう。ただ眺めるだけでなく、見て把握してください。

 

f:id:rei6under:20200405022922j:image

1.1 自分を見る時に見るべきところ

 

f:id:rei6under:20200405022926j:image

1.2自分の装備を見るところ

 

難しい、ですよね。僕も最初は難しかったはずです。何故出来てないか、視野を広げる余裕がないからです。可能性はいくつか考えられますが、アイテム探索に夢中になってアイテムが何出たかを注視し過ぎているというのが理由の一つな気がします。

改善案を一つ挙げようと思います。把握タイミングを考えましょうか。アイテムドロップをずっと凝視してしまう、といった方向けです。探索する際、探索を押してから実際にアイテムが表示されるまで1秒前後の猶予がありますよね。その猶予で1.1の赤い部分のどれか1つを見る努力をしてみてください。また、インベントリに関しては記憶に自信があれば見なくても済みますよね。出来るならそれで良いです。ただ、出来ない方が多いのでやはり逐一確認すべきですね。

自分の装備を見るタイミングについてですが、画像のように休憩中に見るのが良いと思います。僕や他のランカーの配信を見てると地域移動の短い時間や動物攻撃中に装備画面を開いて確認したりしてますが、あれは基礎技術を超えた応用のテクニックになります。初級者さんはそれを真似する事に努力すべき段階ではないです。出来なくても焦る必要は全くないので安心してください。

また、視野を広げられない理由はこれの他にもそもそも今している行動で精一杯という可能性も考えられます。それはもう仕方ないです。今している行動に慣れて余裕を持つしかないです。

 

 

2.周りを見る

自分を見れるようになって偉い!そんな偉い君は次に周りを見るようにしよう!

 

残り人数、時間、自分の受けるダメージ、ログ、禁止区域、禁止予定区域、禁止予定ではない区域、見逃したログ、他人の装備…ここらへんを見る必要があります。ここらへんが周りってやつです。全部把握してください。これも下に画像を載せますね。

 

f:id:rei6under:20200405030114j:image

2.1探索画面で見るところ

 

f:id:rei6under:20200405030119p:image

2.2地域の把握

 

f:id:rei6under:20200405030126p:image

2.3ログ

 

f:id:rei6under:20200405030159p:image

2.4他人の装備

 

f:id:rei6under:20200405030641j:image

2.5戦闘画面

 

画像順に解説しましょう。

まず残り人数。見る必要がありますが序盤における重要度は低いです。終盤は見る必要があります。ですが基本的にはどの時間帯でもたまーーーに見る程度で良いと思います。ログが見えているので残り人数は見なくともある程度はわかりますもんね。

残り時間。大事です。適宜見ましょう。また、今回は書きませんが動物管理をする際にとても大事になってきます。

自分の受けるダメージ。めちゃくちゃ大事です。自分の与えたダメージも確認出来てると更に良いです。確認したら比較してください。数の大小をやりましょう。小学生1年生とかでやりましたよね。出来ない方は居ないと思います。

ログ。見落としている人が多々居ます。騒ぎや死亡通知、相手から受けたダメージなどが表示されるので結構大事です。見ましょう。

地域。禁止区域、禁止予定区域、禁止予定ではない区域あたりを把握しましょう。地域移動する際にその時間帯におけるそれらを全て把握出来るのがベストです。1回の地域移動だけではきついので何度かの地域移動で把握しましょう。また、適当なタイミングで移動する予定がなくとも地域を開いて確認するのもアリです。ただしあまり時間をかけないように。

ログ履歴。確認したいことがあれば。

他人の装備。素材が枯れてるかどうかや兜の派生をどうするかといった判断の際の判断材料になります。また、3区域4人以上になりそうな際に誰からなら場所が取れるかの判断材料にもなります。そういう時に見てください。これは基本的に遭遇した相手の遭遇時の装備と熟練度が見れます。時間経過で勝手に更新はされません。左上の偵察ボタンを押すと全員の最新の情報がわかりますが使用回数に制限があります。ご利用は計画的に。

戦闘画面での他人の装備。一回で全て見るのは辛いので複数回の戦闘で全て見れると良いです。また、周りではなく自分を見るに入りますが青で囲ったコンバットスキルのクールタイムも見れると良いです。

どうやったら見れるようになるかですが、自分を見ると同じです。自分を見つつそこらへんを見れるように努力してください。

 

3.余計なものを拾わない

アイテム循環については参考URLを貼ります。- Gamerch

覚えておきたい! 素材の地域と数15選! - かいてんのブラサバブログ

(回転さん勝手に紹介してごめんなさい🙇‍♂️抗議等あれば連絡ください。)

 

rei6.hatenablog.com

この記事では一番最後の追記にアイテム循環について説明してあります。

 

ここらへん読んでおけばアイテム循環についてわかると思います。

 

というわけで、アイテム循環を崩してまで拾うべきでないものを拾っているというのが問題点になります。例えば池で原石を拾いたいのに水を拾ったりする事です。循環を崩して水を拾うのやめた方が良い行為の代表例になります。スタ渇な状況でペットボトルと一緒に拾う、灰汁を作りたい等正当な理由があればアリですが、それも1度で良いです。他の要らないものも拾わないでください。序盤に死んだ初級者さんらしき人の死体を見ると水をたくさん持ってたりする事があります。水を拾ってビルド素材や回復素材を拾えないからビルド遅くなったり回復出来ないんです。

水の他に何が余計かは自分で判断してください。その時次第です。予めその地域で何が欲しいのかをしっかり考えておくと良いです。また、状況次第では水等拾っても良いです。欲しいものが出たタイミング、もしくは1,2歩目です。欲しいものを拾って循環が崩れるのでそのタイミングならついでに必要素材でなくても拾えますね。僕がたまーーーーに配信中にルート解説してる時に言っているもしくはルート投稿で使っている任意素材って単語はじつはこのタイミングで拾う素材だったりします。1,2歩目は大して循環が溜まっていないので拾っても良いということです。

 

4.回復を使う順番を考える

回復を使う順番を考えるメリットから話します。

1、インベントリが空く。2、死ににくい。この辺りです。

 

初級者さんが回復を持っていると思い込んでいるインベントリ、実は回復持ってないです。実際にある配信で起きた事なんですけども、その配信者さんは回復を持ってたと思ってたらしいのですが、その回復が20秒程度でほぼ消えたなんてことがあります。

何故なのか。下に参考画像を載せたいと思います。

 

f:id:rei6under:20200405160638j:plain

4.1回復を持っていない例 

 

f:id:rei6under:20200405160650j:plain

4.2回復を持っている例

 

極端な例ですが、こういうことです。回復を使う順番がぐちゃぐちゃの為上のようなインベントリになり、ここまでではないとは思いますがこのようなインベントリで回復を持っていると思い込んでいたりします。こうならないためには回復を食う順番を考える必要があります。

 

4.1の画像は4.2からわざと順番めちゃくちゃに回復を使って作りました。では突然ですがここで問題です!4.2の回復において本来どうすべきだったんでしょうか。問題を単純化する為に、時間帯及び回復のクールタイムを一切考慮せず相手から660ダメージもらうこととします。660ぴったり回復しなくても良いです。因みに4.1はぐちゃぐちゃに使って660回復した例となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

正解

まず酒蒸しパンから使って320回復し、その後サンマで320回復する。

 

となります。

基本的に1個あたりの回復力が大きくかつそれが複数個でまとまってる回復程残しておきたいです。その為まず酒蒸しパンが一番1個あたりの回復量が小さいので酒蒸しパンから使いたいです。そして使い切ったら次はサンマ、となります。

また、時間帯が進むにつれて敵の火力が高くなってきますね。そういう状況において、例えば相手からの攻撃1発が40ダメージである場合、遭遇時だけは1回攻撃1回回復ですが、そのあとは基本的に2回攻撃1回回復のサイクルになるので80ダメージ食らって酒蒸しパンを食べても回復しきれません。対処はいくつかあります。一つは継戦をやめること。回復しきったらまた戦闘しに行けば良いです。二つ目は食べ順番を変える事。酒蒸しパン→サンマ→サンマ→…みたいな感じ、他にも酒蒸しパン→酒蒸しパン→肉じゃが→酒蒸しパン→酒蒸しパン→肉じゃが→…みたいな選択肢も考えられます。一 

回復を使う順番がわからないという方は誰かしらのランカー配信や動画を参考にしてみると良いかもしれないです。

 

 

5.食える・飲めるときはとっとと使う

書いてある通りです。徹底してください。回復を使う順番を考え、その回復が使える状態になったら即使ってください。HPに関しては必ず食べてください。敵と遭遇し戦闘が発生した際、必ず何回攻撃されたら何が何個食えるかを計算してください。食える瞬間になったら即食う。徹底してください。

ただし例外があります。イレブンのドネーション狙いなんかは一つの例になります。他にもあえて体力を減らす事でメリットがあるキャラはいくつかいます。そういった狙い以外は食べてください。わざと食べずに体力を減らして相手に自分が回復を持ってなさそうだから突っ張ろうと誤認させるみたいなテクニックもあるんですが、応用です。初級者はやらなくて良いです。

また、スタミナに関しても少し注意すべき状況があります。相手に法輪を使っているプレイヤーがいる場合です。法輪は相手のスタミナを参照し追加ダメージを与える効果を持っています。法輪持ちがいる場合はスタミナを低くすると良いです。ただしウィリアムの誘い玉には注意が必要なのでウィリアムが居る場合は誘い玉によるスタ渇圏外程度にはスタミナを維持しましょう。また、エマのcheerupも例外になりますね。

 

何故こんなに即食え即飲めって言ってるかなんですけど、ダプパンや罠等による突然死の可能性を出来る限り抑えたり、インベントリをあけるためです。また、ダブパンや致命による抱え落ちに文句を言う人程ダブパンや致命打ケアをしていないです。したうえでダブル致命やトリパンなどで死んだなら愚痴を言いましょう。また、HP、スタミナは僕にとって貯蔵しておくものって認識です。体力180と260とでは80分の回復を腹に貯蔵してるというイメージ。体力、スタミナっていうインベントリに回復を貯蔵することでインベントリが空くんです。空いたのでまた回復を作れるんです。

 

 

 

てなわけで今回はとりあえずこの5つを挙げました。すぐにマスター出来るものではないと思います。誰でもそうです。しかし、意識してやり続けることでそれらは無意識に出来る事へと昇華されます。焦らず少しずつ出来ることを増やしていきましょう。